【札幌移住者向け】「札幌駅」エリアに住むメリットとデメリット

【札幌移住者向け】「札幌駅」エリアに住むメリットとデメリット

進学や転勤で北海道札幌市への移住が決まったけれど、どのエリアがどんな所かは、しばらく住んでみないと分かりません。ここでは、札幌在住20年のListUp編集部員が各エリアの特徴を挙げていきます。
今回は札幌市中央区「さっぽろ・大通」編です。

札幌市で最も栄えているエリア

札幌市内で栄えているエリアといえば昔は「大通」でしたが、札幌駅やJRタワーの建設、駅周辺地域の再開発などの影響で、この10年で最も勢いのあるエリアは「札幌駅」周辺です。
JR函館本線、地下鉄南北線、地下鉄東豊線の3線が集中しており交通のアクセスは抜群。札幌市内においては最も明るく活発な地域と言えます。

札幌駅の南側

札幌駅の南側、札幌駅から大通にかけての一帯はオフィスビルやデパート、商業ビルが立ち並ぶエリアで、就業者、買い物客、駅間の移動など人通りが最も多い地域。札幌駅南口広場、北海道庁、少し西に向かうと北海道大学植物園などもあり、他の都市部と比べてビルと緑の調和が印象的な地域でもあります。
札幌駅に併設する形で札幌大丸、札幌ステラプレイス、JRタワー、商業ビルのエスタ(※解体・再開発予定)があり、さらに2030年までには地上40階建ての複合商業ビルが登場する予定。札幌市の中心地としての地位は今後も続きそうです。

札幌駅の北側

札幌駅の北西部からは広大な敷地を有する北海道大学が広がります。これによりこのエリアは学生街の側面もありますが、アクセスの良さからタワーマンションや分譲マンションも立ち並ぶ、札幌市中心部の住宅エリアとなっています。
住宅の分布としては堅牢な造りのファミリー向け分譲マンションと、ワンルームなど学生向け賃貸マンションが混在。テナントは小規模の路面店や学生層に人気の飲食店が多い地域です。

札幌駅周辺への一時的な引越しなら東北側がメイン

南側はビル街、北側と東側は分譲が多いため、転勤など一時的な引越しの場合は札幌駅東北側の賃貸マンションを中心に探す事になるでしょう。
札幌駅東北側は、札幌駅周辺の都会っぽさからはワントーン落ち着いたエリアで、集合住宅が多数立ち並び、小学校もある地域です。

札幌駅周辺に住むメリット

  • 大型書店や映画館、家電量販店など商業施設が集中しており、出かけるのに便利。
  • 勤務先が札幌駅周辺にある場合、地下を通って通勤ができる。
  • 飲食店が非常に多く、外食中心の方にとっては便利。
  • 飲食店が多いため、フードデリバリーのラインナップが多い。
  • JR線、地下鉄2線が通っており、市内外の移動に便利。

最大のメリットはアクセスの良さ。次点に商業テナントの多様さ。
休みの日は街に出て気分転換をしたい人にとっては非常に便利なエリアです。

札幌駅周辺に住むデメリット

利便性が高く見える地域ですが、都心部の宿命ともいえるデメリットが幾つかあります。

  • 大きなスーパーが無く、食料品の買い物に不便。
  • 大型車両が走行する4車線の幹線道路があり、うるさく感じてしまう事も。
  • 一方通行の道路が何本も走っており、最初は戸惑う事があるかもしれない。
  • 賃貸も分譲も、全体的に価格が高い。

最大のデメリットは、スーパーが近くにない事です。
東北側には少し歩けば生鮮市場というスーパーがありますが、規模はそれほど大きくはありません。
そのほか小規模な生協、まいばすけっと等の小型店などがありますが、最寄りの大型スーパーとなれば桑園エリアのイオンか、東区役所前エリアのイトーヨーカドーまで出なければならず、距離的には自家用車が必須です。加えて都心部だけあって月極駐車場の価格が高いので、月の収入にある程度余裕があるご家庭でなければかえって不便になってしまいます。
デパ地下にも生鮮食品売り場はありますが、基本的には高級志向です。

[北大生向け]学生生活を送るなら

買い物できるスーパーが非常に限られるので、無理に札幌駅~北12条周辺を選ばず、北24条、北34条も視野に物件を探すと良いでしょう。おすすめは、マックスバリュ、ARCS(いずれもスーパー)があり、学生に嬉しい飲食店も多い北24条エリアです。そのほかでも南北線沿線であれば、通学にはあまり苦労しないはずです。
農学・理学・文系の棟に通学される場合は桑園エリアも魅力です。植物園エリアは、家賃がちょっとお高め。
東区方面は、東1~3条ほどまでなら無理のない通学圏内ですが、あまり東に行ってしまうと自転車やバス通学が必要となり、夏は良くても冬季の移動が大変になります。

まとめ

やはり他の大都市同様、都心部の場合は気軽に遊びに行けたり、ショッピングの幅が広いのは良いのですが、毎日生活するとなると不便な点も目立ちます。また、全体的に不動産価格や賃料が高いので、ある程度の資金的余裕が必要です。
逆に資金に余裕がある場合は、食料品はデパ地下に行けば良いものが手に入りますし、徒歩圏にいくつもの余暇の楽しみが増え、大変魅力的なエリアであると言えます。

札幌市北区カテゴリの最新記事